fc2ブログ

ジョジョリオン感想 #30 追跡

買ったぜ!


20140319-1.jpg

ウルトラジャンプ4月号、ジョジョリオン6巻、恥知らずのパープルヘイズ新書版。
今月のウルジャンの付録にはジョジョベラーminiと題して小冊子がついてきます!
あのジョジョベラーには収録されなかったスタンドの詳細が明らかに!

ジョジョ関連の情報を簡単にまとめると、
4/18に発売のジョジョベラー通常版のパッケージがかわいいとオレの中で話題に!→完全版持ってるけど買う
来月のウルジャンも表紙、ジャンフェスで配布していたショッパーの小さいやつが付録!→倍プッシュだ
これ


では、早速ジョジョリオンの感想いくで!
あ、以前更新したこちらの記事でも述べたように、今後のジョジョリオン感想は本誌の画像を用いずにテキストのみでやっていきます。
少し見にくいかもしれませんが、あらかじめご了承ください。

※コミックス派の方はネタバレ注意!













































巻頭カラーから始まる今月のジョジョリオン。
表紙もジョジョリオンだし、テンション上がりますね!
扉絵にはなんと…

定助と八木山夜露、そしてそれぞれのスタンド!

夜露のスタンド、なんか日曜日の朝にやってる戦隊ものに出てくる怪物みたいだなww
夜露の服のデザインと同じようにトゲトゲあるし。触ったら痛そう。

つーか夜露の服のデザインが斬新というか…
緑色のインナー(?)とかタイツ(?)に所狭しにトゲが…

この服着てるだけである意味強いな、防御的な意味で…ボディとか殴ったら痛いしな~
地味に腰辺りに「夜」とかいてあるバッグあるし、露伴っぽいな。
露伴の服にも「露」ってかいてあるやつあったし。
そして棒立ちの定助がちょっとウケるw




最初に、襲いかかってきた現象の分析から。
触れられると、同一のものが集まってくる。

まるで『重力の愛情』だ
逃れるには射程距離から外へ出るしかないッ!


『重力の愛情』という表現…独特ですね。
元ネタあるんでしょうか?重力、ジョジョではわりとキーワードになっているんで気になりますね。


定助は早速康穂のいる部屋へ。
そこでは、康穂が( ˘ω˘)スヤァ

定助「い…癒される…」

もはや崇拝しかない…ここにs…
って「癒される」じゃねえよww
今にも殺されそうだっていう状況なのに笑
まあたしかにかわいかったけども

どうやら八木山夜露と憲助の関係は単なる仕事仲間らしい。

憲助「チェリーコークという飲み物が好きなヤツで…」

20140319-2.jpg

これである。
こんなのあったって知らなかったですけどw

なんで憲助がこんなこと知ってるかまではわかりませんが、若いのに仕事は有能らしい。
ますます、露伴っぽいな。

どうして夜露と手を組むかとつるぎに尋ねたら、石みたいにコチコチになった犬に何かを食べさせて治した。
だから、協力しているのだという。
定助は身内でもなんでもないからどうなっても全然平気!

それを聞いた定助のしかめっ面よwww
これは面白いので、見落とした方はぜひ見てくださいww

地下に出入りできるのはハッチ以外にもあるようで、再び康穂がいた部屋を見ると
康穂がいないッ!?

いないとわかると、定助の目に漆黒の意志っぽいのがやどる。
焦る定助に対して憲助が制止する。

憲助「オレが追うッ!!どけっ!この「現場」をかき乱されるのは困るんだよ…!!」

と、ついに憲助がスタンドを発現!
おおおおお!このスタンドヴィジョンは!見覚えがある…



20140319-3.jpg

まさしくウルトラの母!

角(?)が垂れ下がっているのとか完全に一致してるでしょうw

スタンド名は
キング・ナッシング
元ネタは恐らくこれ?

能力は、『「匂い」が見える』…
今の場合は、康穂の靴(遺留品)から追跡できるみたい。
ジグソーパズルのピースから構成されていて、前から言っていたように遠隔操作型。
殴ったりしたら、バラバラに砕けそうな感じしそーww

今度追跡するのは僕らの番だ!という感じにキング・ナッシングを追いかける定助と憲助。
そこで、憲助が東方家の病気について語る。

憲助「オレの時はオレの母親が病気の「身替わり」になってくれた」

どうやら、昔から東方家は「等価交換」が行われる場所に住んでいて、憲助の場合、母親が病気を「等価交換」して憲助は生き残り、母親は死んだという…

あれ、以前考察したこの記事にちょっぴり似ている…
あながちこの考察も間違っていないのかも!

気になるのは、どうやってスタンド能力を身につけたか。
笹目桜二郎も壁の目付近に住んでいて昔から、スタンド能力を発現していたことから、この土地一体が「悪魔の手のひら」みたいな役割をしているように考えられますね。

もしかしたら、「等価交換」によりスタンド能力を発現するとかァ?
大弥ちゃんは小さい頃に視力が弱くなってスタンド発現したみたいですから、ありえなくもないかも。



ちょっと話それてスいませェん…
追跡していると、周りが岩だらけの場所に。

キング・ナッシングが回り込んで定助たちの方へ近づいてくる。
焦る二人。近くを見渡すと康穂がいたァ

康穂がいる=夜露もいる、ということなので二人は周りを警戒。
すると、定助の足元に石化している夜露が!?
定助は触られた瞬間、ソフト&ウェットでオラオラのラッシュを叩き込む。
あ~ん、ソフ様が頼もしい(´;ω;`)

触れたものに同一のものを集める、岩にもなれる、目からサランラップを出せる。

憲助「スタンドはひとり1能力!夜露はスタンド能力を「2つ」持っているというのか!?」

定助「違うッ!…あれは「体質」だ ヤツの皮膚は「岩」だッ!!」



!?

ありのまま 今、起こったことを話すぜ…
オレは「必死に夜露の能力を考察していたら「体質」だと言われた…」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
波紋とか鉄球の技術とかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ…
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

えっ、体質?
そんなのってあり?ww
つーか体質ってどゆこと?ww
てめーは岩タイプのポケモンかよw

とまあ、夜露に触られてどんな攻撃がくるのか警戒しているところで今月は終わり。


【考察】

今月のジョジョリオンはわりといろんなことが判明しましたね。
・憲助のスタンド名、能力
・東方家の病気の克服の方法:等価交換
・夜露の体質


まず、憲助のスタンド。
キング・ナッシング。
上にも述べましたが、恐らくメタリカの「King Nothing」が元ネタではないかと思われます。
洋楽には詳しくないんで、これくらいしか言えないのが申し訳ないです。
今回の使い方を見ると、もろ「ハイウェイ・スター」みたいな感じですね。
匂いが見える能力ということで、今後いろんな応用ができることを期待!

あ、そういえばウルジャンと一緒に購入したジョジョリオン6巻を見ていたら、
つるぎのスタンド名、「ペーパー・ムーン・キング」になってましたね。
ということは、
大弥ちゃん→カルフォルニア・キング・ベッドちゃん
たんこぶ野郎→ナット・キング・コール
ただのダジャレ小僧→ペーパー・ムーン・キング
憲助→キング・ナッシング

上記のように現時点で判明している東方家のスタンド名にはキングが入ってますな。
つまり、今後出てくるであろう東方家のやつ(常敏とか?)のスタンド名が予想しやすいかも。









そして、今回衝撃的だった「等価交換」
病気を身内の誰かにおっかぶせることで、長男を助けていた。

そういえば、病気の発症が11歳とありましたが、つるぎは10歳って言ってましたよね?
ジョジョリオン6巻でもつるぎは10歳で病気になるとあったので、誤植ではないのかな?
まあ、人によっては1年くらい発症がずれるのかもしれないですね。(単純に11歳が誤植かもしれませんし)

ここで、ある説が考えられます。
それは「常秀養子説」です。
今回の話から、4代目憲助の母親、伴子さんの犠牲によって自分は生きていると憲助は言ってました。

常敏を救う時も同様に、常敏の母親、花都さんの犠牲が伴うという前提ですけどね。
定助が初めて東方家に来て写真撮影する時も花都さんはいなかったので、すでに亡くなっている可能性は高いですよね。

2011年現在、常敏は32歳です。
常敏が11歳の時は、21年前(1990年)
この時に花都さんが等価交換によって病気をおっかぶり、亡くなったとします。

長女の鳩は2011年で24歳。
1987年生まれなので花都さんが産むことはできますね。

常秀は1992年生まれ
この時点でおわかりだと思いますが、1990年に花都さんが亡くなっているとすると、花都さんは常秀を生むことはできないということになります。

つまり、常秀は東方家の子どもではないことに!
だから、ワイロやって買収したり、定助より待遇悪くしたりww
納得ですなww
この理屈でいうと、大弥ちゃんも養子となりますね。

この二人がどういった経緯で東方家に来たのか、もしかしたら物語的に重要かもしれませんね…
いや、あのたんこぶ野郎の常秀が物語に関わってくるとか…ないわ~ww













最後に、夜露について!
夜露の動機についてはわかりませんが、「スタンド能力を『奪う』能力」と考えていました。

ものを集める、隠れることができる、目からサランラップ、岩になる…
この一連の現象を説明するには、ひとつの能力ではできないんですよね~

能力を『奪う』能力であれば、康穂と出会った時にペイズリー・パークについていろいろ探っていたのも説明つきそうなんです。
それがまさかの「体質」ww
目からサランラップも体質!?
そんな体質こえーw

まあ、次回のジョジョリオンで明らかになるかもしれませんね。
夜露の能力についてなんかわかった方は、コメント等でこのクサレ脳ミソのゲンシに教えてください!

つーか、うわ~かなり長文になってしまって申し訳ないっす(^_^;)

これからもこんな感じで主にテキストでジョジョリオンの感想を更新していきたいと思います。
こんなのでよければ、今後もよろしくお願いします(∩´∀`@)⊃

あ、よければ左にあるアンケートもよろしーーく


スポンサーサイト



【第2部】好きなキャラアンケート 結果発表

けっこう前にアンケートの集計終わってたんですが、放置しててスいませェん…

めんどくさくて少し忙しくて更新してなかったですが、やっと落ち着けて更新できるようになったので早速、結果発表!






10位  (2票)

ルドル・フォン・シュトロハイム

20140312-1.jpg
(ジョジョ単行本6巻)



10位とってる場合かーッ
もう少し上なのかと思ってましたわ


貧民街時代のシーザー

20140312-2.jpg
(ジョジョ単行本10巻)

コメント

レンチからのアッパー、容赦のない君が好き。
殺人以外の犯罪ってことは結婚詐欺とかやってたのかな


住居侵入罪、強制わいせつ罪、知的財産権侵害罪、賭博罪、審判妨害罪などなど…いっぱいやってますね



SPWをハイジャックするやつら

20140312-3.jpg
(ジョジョ単行本5巻)

コメント

この時ジョセフが読んでいたスーパーマンに1票


20140312-4.jpg
(ジョジョ単行本5巻)


SUPER MAN「やったぜ!」

ちなみにアニメではスーパーマンではなく、バオーになっていましたね。



7位  (3票)

ワムウ

20140312-5.jpg
(ジョジョ単行本11巻)


柱の男の中で最も人気があると思っていたんで、もう少し上位に食い込むと予想していましたが。
柱の男もここまでか…



6位  (6票)

サンタナ

20140312-6.jpg
(ジョジョ単行本6巻)

コメント

頑強な眼球(アイアン・アイボール):眼球を投げる。当たると痛い
狂おしい踝(クレイジー・アンクル)踝部分でとにかく叩く。
大嫌いな唾液(スカンク・スピット):唾を飛ばす。かなり臭い
どうみても動脈(ブラッド・バインド):動脈で相手を締め付ける
幻覚の拳骨(ファントム・ナックル):見えない拳が闇を切り裂く
神がかった髪型(ヘア・カッター)高速回転させた髪の毛を飛ばす


ワロタwwwww
ワムウより、ランキング上位にいることも面白いけど、コメントwwww
技名のセンス、素晴らしすぎるwwもはや崇拝しかない、ここに神殿を建てよう。


5位

タコス

20140312-7.jpg
(ジョジョ単行本6巻)

コメント

イカス
うおおおおああああっっ・・あああおおおあああ
エビス


アイス


4位  (12票)

ジョセフ・ジョースター

20140312-8.jpg


まさかの主人公にコメント一切なしwwww



続いてベスト3を発表する前に、ランキング外のキャラクターをざっくり紹介!

アメ公のおまわりさん
スモーキー・ブラウン
メリケンサックのおっさん
ジョセフに腹パンされたマフィア
女性新聞記者
ノックしてもしもお~しされた男
実験のために吸血鬼になった捕りょ
ドノヴァン
視力1.5の科学者
「おいピーィです」とネーロをすすめた店員
マルク
エシディシ
患者の前でつい興奮してしゃべったドクター
メッシーナ
カラシをかけられたドイツ軍人
カーズに助けられる犬
世間の恐ろしさを知らずに育ってきたお嬢さんネコ
マリオ・ツェペリ
鋼線のベック
吸血馬
カーズの影武者
ジョージ・ジョースターⅡ世


!?あれ、今2部の主要敵キャラいなかった?…気のせいか…
※なお、カーズは投票すらされなかった模様ww




3位  (21票)

シーザー・アントニオ・ツェペリ

20140312-9.jpg
(ジョジョ単行本10巻)

コメント

ジョセフと喧嘩別れしたまま逝った彼に号泣。
そのシャボン、風をも切り裂く。
3歳児も魅了するスケコマシ。
観光客の女の子に波紋くらわせて操るヒドさが良し!
ツェペリ家は途絶えてないと信じたい。



「おれが最期に見せるのは代代受け継いだ未来にたくすツェペリ魂だ!人間の魂だ!」
このセリフがアツくてアツくてもう…感動ですわ。
たしかにジョセフとシーザー、喧嘩別れしたままですよね。
3部ゲーのジョセフのスーパーコンボ、通称思い出パンチで
「友よいつも我が心に」
セリフをいうのですが、これいいっすよね~

なんと同じ得票数で2名が1位に!
まずはこちらのキャラから。

1位  (26票)

テキーラ・ジョセフ

20140312-10.jpg
(ジョジョ単行本6巻)

コメント

主人公だからねッ☆


おまえみたいにでかくて女装癖のある主人公なんているか!スカタン!
普通のジョセフの項目があったのにもかかわらずまさかの1位ww


┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

そして!1位に輝いたもう1名のキャラは!!












ブルりん

20140312-11.jpg
(ジョジョ単行本6巻)

コメント

石仮面を被らずともこのブルートは人間を超越しているのだッ!
究極生物?ではカーズをやっつけたこのブルートは何者なのだ?
時間を止めたくらいでこのブルートを縛ったままにできるかッ!
このブルートの勘が言っている。吉良の正体は川尻浩作であると…
予測できるのは…ボス、このブルートに敗北する結果だったな…
プッチよ、崩れ落ちる自分の貧弱さを思い知れェエーッ!
いともたやすく行われるえげつないブルート様だ。
ハナが~~ッ ムゴイ…………
やっぱり元ネタはポパイのブルートなのかな
がんばれブルりん・・・お前がナンバーワンだ!


くっそwwwwwwコメントwwwww
究極生物倒したり、時止めにも屈せずに、各部のラスボスを撃破する。
こんなカオスなブルりんが今までいただろうか、いやない(反語)
後半ネタ切れのような…www


というわけで、今回も順当なランキング結果になりましたね(ニッコリ)
投票してくれた方々、ありがとうございました!

左の方を見るとわかるように、またまた好きなキャラアンケートやらせていただきましたァン!
順番通りに今回は3部
来月からTVアニメが始まることですし、よければアンケートにお答えいただけると幸いです。
投票できるキャラクターなんですが、3部となると登場するキャラが多いということで
主要キャラ、およびスタンド使いにさせていただきました。(例外あり)
モブキャラまでフォローすると選択肢が足りなくなるかもしれないので。

期限は特に設けないので、勝手に締め切って結果発表するかもしれませんが、このブログにアクセスしたついででもいいのでアンケート、よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃

今後の「ジョジョリオン感想」について

ブログの更新が久々ですが、残念なお知らせです。

昨日、話題になったネタバレ問題

すっげぇぇぇ~簡単に要約すると、ネタバレすんなよということみたいです。

当ブログでもこの記事を受け、今まで掲載していたジョジョリオンの感想を削除しました

恐らく上記の問題の対象は、いわゆるまとめサイトで行われているネタバレを抑制するものだと思いますが、
ネタバレには変わりないので、このブログでもほかのまとめサイトと同様の対応をとりました。

もし、過去のジョジョリオンの感想の記事が閲覧できる場合はコメント等でご連絡ください。

そして、今後ジョジョリオンの感想は更新はどうするかというと…


めちゃ考えました。そりゃあもう、試験終了チャイム直前まで問題解いている受験生のような必死こいた気分で考えましたよ。

------------------------------------------------------------------
そこで問題だ!
今後のジョジョリオンの感想をどうするか?

3択ーひとつだけ選びなさい。

①クサレ脳ミソのゲンシは、突如反撃のアイディアがひらめく。

②出版社は突如態度を変え、助けてくれる。

③ジョジョリオンの感想は更新できない。現実は非情である。
------------------------------------------------------------------


おれが○をつけたいのは、②だが期待はできない。
今までグレーゾーンであったこの問題に、出版社は悩んでいたんでしょうからさすがにないな…

となると…





答え―③





答え③





答え③




マジでそれも考えました。それが一番無難ですからね。
けど、そうなると自分の生きる楽しみの50%がなくなってしまうのでどうしようかと悩みました。
ゲンシの半分はジョジョでできていますからねw

というわけで、クソみたいな茶番で長くなりましたが、今後も引き続きジョジョリオンの感想は更新していく予定です!
ただし、以前のように本誌の画像は添付しません。
あらすじの引用もなるべく抑えます。
あくまで「感想」、そして「考察」に特化した記事にして皆さんとジョジョリオンの面白さを共有していきたいと考えています。

今までは画像に対して、ツッコミを入れていくスタイルだったので、以前のような感じで感想をかけるかどうかはやってみないとわかりませんw
つまんねえな~と思ったら、クールに去っていただいてももちろんかまいません。

ただ、このブログを開設したのもジョジョリオンの感想を書きたい、考察したいという思いからですので、
よろしければこれからもあたたかく見守っていただけるとありがたいです。

今後とも当ブログをよろしくお願いいたします(^O^)

おまえは今まで訪問した人数をおぼえているのか?

ジョジョの奇妙なアンケート
最も『新しい』記事とはッ!
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

オレェ?

ゲンシ@チーム杜王町

Author:ゲンシ@チーム杜王町
『ジョジョのことしか書かないし、書けない』
そんなクソブログ管理人は私です。

名前:ゲンシ(27)

ジョジョリオンの感想が書きたくてブログ開設したぜやったぜ!

仙台にジョジョ好きのためのジョジョコミュニティ、『チーム杜王町』を立ち上げ、その企画・運営をしております!

カテゴリ
検索フォーム
そよ風の中で話がしたい
チーム杜王町!
リンク