fc2ブログ

ジョジョリオンについて考察してみた

※ジョジョリオン本誌派の方、推奨です!

先日、いつもお世話になっているネバダさんと今月のジョジョリオンについて語って面白い考察ができました!

















すごく簡単に言っちゃうと、ジョジョリオンは「東方家」と「ジョースター家」の争い、
すなわち呪い(病気)をいかに相手におっかぶせるかという物語なのではないかと考えています。

今月のジョジョリオンを見る限り、呪いそのものを解除することはできないが、誰かにうつすことはできると考えられます。つまり、子孫を残すには必ず犠牲が必要だということ。

もちろん家族の犠牲を払うなんて当然嫌ですから、自分の一族の繁栄だけを考えれば病気を相手にうつしてしまえばいい…
そこで、壁の目の融合作用を利用して呪いの部分だけ相手に押し付ける。
もしくは、1話の呪いの解釈を考えると相手一族を滅ぼすことで呪いがなくなる可能性があります。

そういう仮定であれば、吉良吉影の妹である虹村さんを家系図から隠すこともうなずけます。
彼女の命が狙われたら、ジョースター家的にピンチですからね

あと、ホリーさんの病気である「脳の一部が奪われる」症状。
これは、恐らく女性に発症する病気だと考えています!

皮膚が固くなる病気。これは東方家の長男が10歳のころに発症するとつるぎは言ってましたね。これはジョニィが遺体の力を利用して最初に病気をうつした相手が息子のジョージだから。
逆にジョースター家では、女性である理那が病気にかかっていたから。
実際に、ジョースター家ではホリーさんがその症状にかかっていることから、可能性はあると思います!

家系図をみてみると…

1~6部までのジョースター家は一人っ子でしたよね。ジョナサン、ジョージ(Ⅱ世)、ジョセフ、承太郎、徐倫には兄弟姉妹はいませんでした。

ですが、ジョジョリオンの世界のジョースター家には(ホリーさんを除いて)兄弟姉妹がいます。
そして必ず女性がいます。
今までのジョジョから考えると違和感ありますし、やはりジョースター家の呪いは女性に発症する説が濃厚かもしれません。


ここで、話題を変えて今月のジョジョリオンの終盤の現象について考察したいと思います。

みなさん、先月と今月のジョジョリオンを読んで夜露の能力にかなり疑問を感じたのではないでしょうか?
先月の話では目からサランラップを出して、瞬間的に康穂の前から姿を消す…
今月でも定助に触れようとして、定助がふりかえると一瞬のうちにいなくなりました。

ジョジョリオンにもスタンドはひとり1能力というルールが適用されるとすると、夜露の能力は一体どっちなんだ!?
目からサランラップなのか、瞬間移動なのか…

自分の考えでは、「目からサランラップ」が夜露のスタンド能力(詳しいことはまだわかりませんがw)
あの「瞬間移動」の能力は東方家の敷地内、すなわちあの場所のスタンドによるものだと考察しています。

カツアゲロードに「オータム・リーブス」というスタンドがあったように東方家の敷地内にもあるのではないかと。
あの場所は壁の目がすぐ近くにあるので、スタンドがあってもおかしくはないですし、カツアゲロード自体、土地がスタンドをもつという大きな伏線と捉えることもできます。

夜露はカツアゲロードにいた人のように瞬間移動のルールを理解していて、定助に触れて地下に連れ出し、殺そうと考えた。
しかし、定助が気配を感じてふりかえったため、一回地下に移動。ハッチから覗いてみたら攻撃を受けていた。
たぶん、あの敷地には踏み入れてはいけない場所みたいなのがあって、そこに定助や憲助が来たから

夜露「わざわざ2度目とはな…『死に』来たのか…」

と言ったのでしょう。『殺されに』ではないところから夜露が自分で罠を張って待ち構えていた可能性は低いかな~と。(考えすぎ?)
2度目というのはやはり吉良吉影が以前、ここに来たことがあるのでしょう。
つまり、夜露と接触したかもしれませんね。どんなことがあったのか、まだわからないですけど、考えておきます!

かなり長々と書いてしまったので、今回はここまで!
まあ、こんなに一生懸命考察してますけど結局、荒木先生はさらに斜め上に行くんでしょうね~ww

では、また今度(o・・o)/~
スポンサーサイト



ジョジョの奇妙な忘年会&年越しin S市杜王町~新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の世界~

仙台におけるジョジョ好きのジョジョ好きによるジョジョ好きのための団体、
チーム杜王町の忘年会&年越しのお知らせです。


前の記事(ようこそ…「杜王町」の世界へ)で紹介した和喰和喰亭で忘年会&年越しやりま~す

12/31(大晦日)にやります!

!?

おいおいおいおいおいおい、だから、おいおいおいおいおい
大晦日に人集まるわけねェ~じゃあねーかッ!

そう、確かに大晦日に人が集まるわけがない…
100%信じることにした…本当に心からそう思う

だが、あと『1%』信じたい

大晦日、実は暇を持て余していて、ジョジョファンと一緒に2013年最後の日を楽しみたい、年を越したいという方がいることを…

【詳細ィィィ】
参加申し込み、参加費:必要なし!

こちらで鍋などを作って炊き出しみたいにふるまう予定です。
もしかしたら幹事が、ジョジョ料理作っておもてなしするか・も?

17時くらいから始まる予定です。場所は和喰和喰亭です。
それ以降であれば、いつ来てもいつ帰ってもかまいません。
基本的に大晦日にジョジョ好きが集まってまったり過ごすという感じです。

もし、少しだけでも時間があるのであれば、ジョジョ好き同士で楽しく大晦日を過ごしてみませんか?

※注意事項
・差し入れ、大歓迎です!病気以外なら、なんでもいただくつもりです笑
この日、焼肉等のメニューを注文することはできません。飲み物などは各自でご用意してください。
・お店に入れる人数が23人程度ですので、満員で入れない場合があります。
・こちらで用意する食事に限りがありますので、あらかじめご了承ください。


以上、よろしくお願いしますッ!!

ようこそ…「杜王町」の世界へ

ブログのタイトルにS市杜王町とあるので、そろそろ杜王町特集していきたいと思います。

杜王町ならではのスポットを紹介していきたいと思いますッ!

今回は、ホルモンとねぎめし「和喰和喰亭」(わくわくてい)です!

このお店、ただのホルモン屋ではないんですッ!なんと!

店長が荒木先生と同級生なんですッ!

なん…だと…!!

まず、店先には…

看板


うおおおおおおおお!なんだ、これ!やべええええええ!
すでにこの時点でテンション上がるッ!

さらに店内には…

店内

もはや崇拝しかない


なんだ、この素敵な空間は…
上の写真の額に入っているのは、荒木先生からの年賀状です!!

こんなすげ~ものを間近で見れるお店はそうそうないでしょう!
さらに、店長から同級生時代のエピソードが聞ける!
仙台にはいわゆるジョジョバーというのがないんですが、全国各地にあるジョジョバーに匹敵する、いやむしろそれ以上のスペースではないでしょうか?

お店の定番はこれ!
シロコロ


シロコロホルモン。2008年度B級グルメグランプリ受賞したホルモンです。発祥は神奈川の厚木だそうです。

そして、ねぎめし!

ねぎめし

ねぎの下にホルモンたれが入っていて、キムチとナムルを混ぜて食べるご飯です。

さらにこちらもおすすめ!塩盛り!

塩盛

特に豚軟骨がおすすめ!他のお店ではみたことがないッ!!
なんこつ


ご覧のとおり、メチャうまいんですよ~ジョジョスペースだけではなく肉もおいしい!

というわけで先月、オフ会開催しました!
焼肉オフ

実は今年の6月くらいから「チーム杜王町」という団体を立ち上げました。
仙台はジョジョ的には聖地なのに、ジョジョファンが集まる場所やイベントがない!?
と思い、仙台をジョジョで盛り上げようと作りました!

今まではいろんな飲み屋さんでオフ会を企画してきましたが、こんなすげェェェ~店があるならここでオフ会やるしかないッ!
となって実際やってみたら、来てくださったジョジョファンはなんと26名!(お店の許容人数は23名ww)



立ち席必須なのに、参加してくれました!やっぱ、ジョジョファンはアツいや~

実は今月23日も和喰和喰亭でジョジョファン集めて鍋パーティやります!
詳細はこちら→ジョジョの奇妙な鍋パーティーin S市杜王町~鍋でも食べて…話でもしようや…~

もし、Twitterアカウントをもっていなくて参加したいという方がいれば、こちらの記事に「参加します」とコメントしてください!

ちょっと、宣伝ぽくなってしましましたが、スいませェん…

けど、県外の方も仙台に来た際にはぜひ和喰和喰亭で杜王町を堪能してはいかがでしょうか?

岸部露伴は動かない 短編集 後半 感想

次におまえは「いまさらかよッ!」と言う…


いや~すみません、最近まで仕事というかいろいろ忙しくてブログ更新できませんでした。
全力で土下座するんでゆるしてください。

乙まさぞう

というわけで、さくっと感想まとめます!どうでもいい方はスル―してもいいのよ



エピソード#05 富豪村


富豪村


ジャンプスクウェアに六壁坂が掲載されてから4年後、久々の動かないシリーズである「富豪村」!
掲載されたのは少年ジャンプですが、その発売日がなんと東京のジョジョ展の初日ィィィ!

仙台の時もだったんですが、東京のジョジョ展初日行ったんですよ。
朝から新幹線に乗って行くんですが、最初は立ち読みでいっか~とか思ってました。
ジャンプなんて買ったら荷物になりますからね。仙台に戻って買えばいいでしょう。



できるわけがないッ!



当然「購入」だッ!
と気づいたらジャンプ、買ってましたねww
しかも、新幹線に乗る時にゆっくり見ればいいのに、わざわざ仙台駅のみどりの窓口の前で立って読んでました(笑)
それくらい楽しみにしてましたね~

内容については、簡単に言うとマナーのお話し。
25歳の時に「富豪村」で別荘を買うと、その人は大富豪になるとなるという…
その富豪村に露伴と編集者で行くのだが、別荘の売り主に会うには試練が、、という感じ。

ほとんどのジョジョファンはもう見ていると思うので、詳しい内容については割愛しますが、久々の短編集でテンション上がりましたね~そして面白い!
露伴、イケメンになっているし、いきなり体操始めるし、マナーの勉強になるし。

個人的に好きなのはこのコマ!

おいおいおいおいおい

いかにも露伴らしいこの言い回し!

そして…
とうもろこし

トウモロコシを食べるだけなのに、ここまで緊迫な雰囲気になる漫画はあるだろうか、いや、ない(反語)

この緊張感、たまんないっすね~これぞジョジョって感じ。トウモロコシは手づかみで食べましょうww

登場する女性編集者についてですが、この短編集に掲載されている解説を見ると…

(中略)名誉のために言っておきますが、モデルはぼくのまわりの編集部にはどこにも存在いたしません。本当です。怖くて言い訳しているわけではありません。

つまり、存在するってことですよね、荒木先生www


エピソード#06 密漁海岸

密漁海岸


約2か月前の、動かないシリーズ最新作。「密漁海岸」

荒木先生の解説では
密漁をします

を描きたかっただけだそうです。

すげェェェーわかるッ!
このコマの前では自分は社会的に有名だし、密漁なんてことはできないと言っているのにニヤリと微笑みトニオさんに賛同する…
まさしく露伴って感じっすよね~~
「だが断る」の反対語ではないかと言われているくらいの名言だと思ってますww

それしにしてもこの密漁海岸ではトニオさんが登場し、彼女いたし、ウェットスーツなのに帽子かぶってるし、クロアワビかなりでかいし、露伴の海パンにROHANって書いてるしwww
それに東方家がでてくるので、もしかしてジョジョリオンの世界の東方家!?とか想像してましたw

動かないシリーズには珍しく(はじめて?)ハッピーエンドで終わりましたね、トニオさん、良かったね~
それにしてもアワビのリゾット食べたい、作りたい…
まずはアワビを密漁するところから再g(ry

ちなみにタコのトマトソース煮は読んで2日後くらいに作ってみました!
タコのトマトソース煮
見てくれは最悪だが、味はまあまあでしたよww


岸部露伴グッチへ行く

短編集を購入する直前までこエピソードも収録されること知らなかったです。
2011年、集英社の「SPUR」という雑誌に付録として掲載されたのが最初ですね!

内容は短いですけど、グッチの職人のものづくりに対する姿勢が描かれていて勉強になりましたし、登場するキャラクターがグッチのファッションに身をつつんでいるのでかっこいい!

露伴は通訳の女性とグッチの工房に行くのですが…
グッチへ行く

なんでファッションショーやってるんだwwwwwww

というのが率直な意見でしたww
よくよく考えてみたら、グッチとのコラボだし1枚絵でポージングしっかり決めて描くのは当然かもしれませんね!
ちなみにこの露伴のポージング、好きですww





というわけで感想にもなっていないですが、岸部露伴は動かないシリーズをまとめさせていただきました。

これからは時間とれそうなんで、随時更新していきたいと思います!

次回はどうしようかな~まだ確定ではないですが、フォロワーさんの大好きなキャラクターを自分なりに語ってみようかと思います。第1回は承太郎の予定です。

← to be continuedー

おまえは今まで訪問した人数をおぼえているのか?

ジョジョの奇妙なアンケート
最も『新しい』記事とはッ!
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

オレェ?

ゲンシ@チーム杜王町

Author:ゲンシ@チーム杜王町
『ジョジョのことしか書かないし、書けない』
そんなクソブログ管理人は私です。

名前:ゲンシ(27)

ジョジョリオンの感想が書きたくてブログ開設したぜやったぜ!

仙台にジョジョ好きのためのジョジョコミュニティ、『チーム杜王町』を立ち上げ、その企画・運営をしております!

カテゴリ
検索フォーム
そよ風の中で話がしたい
チーム杜王町!
リンク